ケーキは好きですか?
私は大好きなので時々作るんですよ(^◇^)
でも、せっかちでおおざっぱな性格ゆえ
手が抜けるところは抜いて作っています。
たとえば
スポンジケーキの材料
卵 3こ(早めに冷蔵庫から出すかポケットに入れて常温に)
砂糖 90g(グラニュー糖でもなんでも)
小麦粉 90g(几帳面さんは80g)
牛乳 30g(熱伝導のよさそうなコップに入れておく)
デコレーション
生クリーム 1パック
旬の果物 好きなだけ
これだけです。
3,90,90,30と
3の倍数で覚えやすいでしょ?
リキュールとかバニラエッセンスとか
いれません。
そして作り方。
冷蔵庫から卵を取り出して
ポケットに入れて温めながら材料を計量する。
オーブンを170℃で予熱スタート。
小麦粉をふるっておく。
家にある笊でもOKです。
豪快にふるって、ちょっとくらい
こぼしても気にしません。
それを見越して90gなのですが
私は、そんなこぼしたりしません!
という方は80gのほうがいいかも(‘ω’)
型にクッキングシートを引くのですが
面倒くさいので四角のクッキングシートに
適当に8か所切り目をいれて敷きます。
大き目のボールに卵を入れて
砂糖を入れて電動泡だて器で混ぜます。
フライパン(便利です、温度調整が楽)
に水を入れ沸かします。
指を入れて、あつっと思う50℃ほどに
なったらそこにボールを付けて
湯煎しながら更に泡立てます。
ボールが人肌になったら湯煎をやめて
白くもったりするまで、更に更に
泡立てます。
フライパンのお湯は捨てないでください。
今度はコップの牛乳を入れて
人肌に温めておきます。
生地がしっかり泡立ったら
泡だて器を低速にして1分ほど
混ぜて生地を落ち着かせます。
そこに小麦粉を振り入れ、
切るように混ぜます。
縦、縦、底をすくうようにグルっと
縦、縦、底をすくうようにグルっと
て感じで小麦粉が生地と馴染んだらOK。
温めた牛乳をヘラの上からたらすように
加えていって、先ほどの小麦粉と
同じ要領で混ぜます。
後は型に入れて30分ほど焼けば出来上がり。
側面にクッキングシートの痕が
つくところもあるけど、デコっちゃえば
わからないので気にしません(*´з`)
お手軽に作ることの方が大事なんでね。
クッキングシート広げるとこんな感じです。
型も汚れないので洗い物も楽💛
最近、ケーキの値段が上がったなーと
感じるのは私だけでしょうか?
本格的で凝ったケーキが主流なんですかね。
家で作るケーキは素朴で安くてカロリー低め!(^^)!
旬の果物をこれでもかってほど
乗っけちゃうとすごく豪華にも変身するしね。
手を抜けるところは抜いて、
気軽に作ってみるのもお勧めですよ(^_-)-☆