草木がますます勢いをます季節。
ちょっと間をおくと
雑草が生えること、生えること(;^ω^)
そして、雑草より厄介なのが
虫ですね。
どんどん活動的になってくる虫。
庭には小さなレモンの苗木があるんですが、
そこに鳥のフンみたいな黒いのがついてるなと
思ってよく見たら、毛虫|д゚)
どうやらアゲハ蝶の幼虫のようです。
息子に駆除してもらったけど
一匹だけすごく大きくなってて
息子が蝶になるの見たい!っていうもんだから
まあいいかとそれだけ残すことに。
ところがなかなか蛹にならず、
ひたすら葉っぱをムシャムシャ。
まさにはらぺこあおむし
こいつが蝶になるか、
その前に葉っぱが食べつくされるかと
2,3日様子を見ていたら。。
鳥か猫、(にゃーか?)に
食べられたようです(とんだ結末(;^_^A)
その他にもモンシロチョウが飛んでて
かわいいなっと思ってたら、
葉ボタンにひらすら卵産み付けてたりとか。
もう!勝手だけど毛虫はい・や・だ。
そして一番困るのが、猫のエサを狙う
蟻ですね。
基本、2匹が揃っている時にエサをあげるのですが
たまに1匹が姿を現さないときも。
でも私は出かけなくちゃいけないので
2つのエサ入れにキャットフードを
いれて出かけたり。
また、2匹が揃っていても
ほんのちょっと残して
少ししたら、また食べたりなんて時も
いままでよくあったんですよ。
でも特に問題もなかったのですが…
もうね、
ちょっと時間が空くとだめですね。
あっとゆうまにアリがたかる(*_*)
最初見た時は、鳥肌が!
猫も気味悪がって近寄らないし。
なんてすごい情報伝達能力。
恐るべし蟻の大群(‘Д’)
でも悪いけどもう好きにはさせませんよ!
トレイに水を張ってその上にエサ入れを
置くようにしましたよ( `ー´)ノ
どうだ!近寄れないでしょ!
勇者のアリが何匹がチャレンジして
溺死してました。
ちょっと面倒ですが
しばらくはこの方法で乗り切ります。
というか、ご飯の時間はまもって
残さず食べなさいよー。
ん?子供にも同じこと言ってるなあ。
|
|