朝晩が涼しくなって、
街に氾濫するハロウィン関係の
あれこれがしっくりくるようになりましたね。
8月に見た時は
目を疑いましたが。。
年々ヒートアップしてますね(;^ω^)
もし今私が20前後の小娘だったなら
仮装だ、パーティーだと大騒ぎ
していたかもしれませんが…。
仮装もパーティーももちろんやりません。
ハロウィンイベントにも参加しません。
小さなお子様にお菓子を配る予定もありません。
(うちの近所はお年寄り世帯ばかり)
季節を感じ、お祭りを楽しむのは
とても豊かな気分にしくれると思うのですが、
はて?どうやってハロウィンを楽しめばいいの?
年齢関係なく楽しめますね(*´ω`*)
100均、ドン・キホーテ・通販
年々品揃えが豊富になり、クオリティも
良くなってますよね。
手軽さでいえば100均が一番ですかね。
そうそう、こんなものがありました。
メラミンおばけスポンジ。
かわいい💛
「汚れといっしょにぼくも
消えるよ~」なんて儚くて
役に立つお化けちゃんなんでしょ。
台所や洗面所に置いておくと
ハロウィン気分でお掃除
できそうですね(ΦωΦ)
ハロウィンと言えばかぼちゃ。
かぼちゃは美味しい!
あの濃い黄色が栄養つまってますよって
感じで食欲そそります。
でもいつものかぼちゃの煮物じゃ
ハロウィン感がでない。
パンプキンとよんだほうがいい
メニューに変えちゃいましょう。
去年作ったパンプキンタルト。
デコレーション失敗したのですが
味はなかなかでした(*´ω`*)
お店で買うほうがおしゃれで
美味しいんだけど、思い出と
達成感でいえば手作りを
お勧めしますよ。
こんなものでしょうか…
おばさんのハロウィンは地味で
ささやかですな。