1位 食器洗い機(Panasonic NP-TM9)
2位 ルンバ (880)
3位 ブラーバ (380j)
10年ぶりに食洗器を買い換えました。
初めて使ったときの感動は
未だに覚えてます。
なかなかとれない
油汚れもすっきり!
疲れているとお互いに
なすりつけあう
旦那との後片付けバトルも
なくなりどんなに嬉しかったことか。
今回は使っていた
食器洗い機が壊れたので
やむなくという形での購入でした。
以前のものに不満もなかったので、
特に期待は
していなかったのですが…
やっぱり新しいものは
改良されてて
使いごごちが良い!
コップは角度をつけて置けるので
水切れがいいし、
見た目よりも中にたくさん入るし、
入れ方も難しくない。
上に物を置けるのもちょっとうれしい。
音も静かになったような気が(*´▽`*)
ルンバは前から
気になっていたのですが、
引越しを機に購入。
掃除機をかけるのって
なかなかの重労働なんですよね(*´Д`)
思っていたのより大きくて
存在感が凄いです。
見かけ通り
パワフルに動いてくれます。
ちょっとの段差は全然平気なんですね。
おまけにソファの下や
テレビボードの下みたいな
手の届かない所も
スイスイ入っていってくれます。
最初は一つの部屋に
随分時間かけるんだなーと
思っていたけど…
(私はざっくりした性格なので
テキトーに掃除機かけてました)
ゴミを取り出してみて納得!
えーっこの部屋って
こんなにホコリあったの?
ってくらいの量とれます。
毎回びっくり!
(これって我家だけ!?)
ブラーバはルンバを
検索してて知りました。
口コミもいいし、
そんなに高額でもないから
買っちゃえって
感じでしたが。
もう買って正解!
音もなくひたすら
床を拭き続ける姿はけなげで、
でもちょっと高貴で
我が家ではセーラと命名
(小公女セーラより)
最初は付属のクロスを
使ってましたが、
今じゃクイックルワイパーです。
終わってシートの裏を見て
ほほう、
こんなに汚れていたのかと
納得するのが
ひそかな楽しみに(*^▽^*)
一度楽を覚えると
もう手放せないわー
我が家は片付け下手な
旦那と息子が二人。。
どうしても私ひとりに
家事が集中しがち(´・ω・`)
でも食洗器、洗濯機、
ルンバやブラーバを
動かしながら家事をしていると、
家電が擬人化して
みんなで協力して
家事やってるような
楽しい気分になります。
最近は家電も喋る機種多いし、
将来益々その傾向が
強くなっていくんでしょうね(*^▽^*)