昔から肩こりはひどいほうでした。
でも、そんなの大したことないし
どちらかというと健康には自信があったんです。
巷でストレートネックが騒がれている時も
私の姉が頸椎ヘルニアになった時も
大変だなと心配したけど、自分は
大丈夫だろうと根拠もなく思ってました。
ところが5か月ほど前からいままで
経験したことないくらいの肩の痛みが!
特に左肩。
もうね、でっかい針でぐりぐりと
凝り固まった部分をさしたら
気持ちいいだろうと本気で思うほど(;^ω^)
それでも肩こりくらいで病院いくのも大袈裟だし
湿布貼ったり、適当に体操してみたりと
ごまかしていたんだけど。
一向に改善されず。
そのうち左の腕がビリビリっと痺れるように。
肘をぶつけた時、
電気が走るような感じのあれですね。
さすがにこれはおかしいと思い
重い腰をあげて整形外科に行きました。
病状を説明し、さっそくレントゲンを撮ることに。
出来上がったレントゲンを見てびっくり( ゚Д゚)
首の骨がストレートどころか
逆に曲がってないか?
そしてレントゲン画像を見ながら先生が
説明をしてくれました。
第5頸椎、第6頸椎の骨がつぶれて
変形していること。
それが原因で痺れがでていることなど。
私の骨がそんなことになってるなんて
全然知らなかったよー。
いったいどうして
こうなってしまったんでしょう?
でたね、加齢。
もう、何でもかんでも加齢ですね(;^ω^)
40歳くらいから症状を訴える人が
増えてくるらしいです。
骨なんてこんな機会じゃないと
見れないけど、年齢とともに
くたびれていってるんですね(*_*)
レントゲンで説明されたけど
どうも骨の形でなりやすい人
というのがいるみたいです。
姉も頸椎ヘルニアになったので
遺伝的要素もありそうです。
そんな~。
私自分は姿勢がいいほうだと思ってました。
背筋伸びてるし、猫背じゃないし
体重も後ろにかかってない!
ところが、首が前に出ているらしのです。
指摘されるまで気付きませんでした。
耳の位置と肩の位置が同じでないと
いけないところ、私はあきらかに
肩より耳が前にでている…。
野球選手やスポーツ選手に多いですよね。
また首をふるドラムパフォーマンスの
YOSHIKさんも頸椎で苦しんでますよね(´・ω・`)
人間の体は消耗品、使いすぎれば
どうしても具合が悪くなってしまうのは
しょうがないのでしょうか?
頭を支えているのはもちろん頸椎ですが
それを助けているのが筋肉。
筋肉が衰えると、その分
骨に負担がかかってしまいます。
コルセットをすると痛みは和らいでも
筋肉の衰えにつながる場合もあるとか。
脚の筋肉や、お腹の筋肉は意識して
鍛えたりしてたけど、首の筋肉を
鍛えようなんていままで一度も
思ったことありませんでした!
皆様も気を付けてくださいね(‘ω’)