24時間テレビを家でゴロゴロ見ながら
がんばっている皆さんと、怠惰な自分との対比で
もやもやしてしまった夏の終わり。
自分のことは棚に上げて、一生懸命な子供たちと
だらだらと遊んでばかりの我が子を比べて
ため息のでる8月の終わり。
残念がる子供、ほっとするお母さん、
なにはともあれ、もうすぐ夏休みは終わりますよ。
お宅のお子様、宿題はもうお済でしょうか?
うちは、典型的なカツオタイプなので
この時期イライラが止まりません。
口では終わったと言っておきながら
チェックするとポロポロと
やり残しが…( ゚Д゚)
そして、読書感想文、自由研究に
至っては破り捨てたくなるような
手抜きな仕上がり!
ああっ、イラつく。
「こんなのダメだー!書き直せー!」
とビリビリできたら少しは
スッキリするかしら?
やる気のない息子ですが
一つだけがんばっていることが。
それは毎朝のランニング。
ラジオ体操にも参加しない
怠け者ですが、なんとか私との
ランニングだけは続いています。
これだけは褒めてあげてもいいよね。
でも折り返し地点の神社での
お祈りは相変わらずとんちんかんで
この前も
「何お祈りしたの?」
と聞くと
「夏休みの宿題が終わりますように。」
「。。。」
祈ってる場合か!
さっさとやれー!
突っ込み満載ですわ。
サザエさんのカツオは大人にならなくて
いいけど、現実の息子は
成長してもらわなければ困る!
どうすりゃいいの?
ああ、親の立ち位置がわからない。